スポーツ鍼灸・オステオパシー
こんなお悩みをお持ちの方
- 疲れが取れない。
- 自転車競技(ロードレース)でポジションなどカラダの使い方に悩みがある。
- 坐骨神経痛などしびれがある
- 成績の伸び悩みがある。 パフォーマンスを向上したい。
- 肩、背中の痛み、膝の痛み、腰痛、足のだるさがある
- マッサージではその時だけで、またツラくなる
- お薬は使いたくない
- 日々の体調管理を定期的に行いたい
- 鍼灸が良いと思うが、どこにいったらよいかわからない
当院の治療では膝を痛めたり、肩を痛めたりといったスポーツ障害の他に、コンディションを高く保てるように調整、治療していきます。
スポーツをしているとカラダを動かす強度が強くなると、疲れがたまり免疫の低下も起こり急激な体調の変化がみられることがあります。
風邪をひきやすくなったり、急に胃が痛くなったり、モノが食べられなくなったり。
また風邪や発熱などによってコンディションを崩してしまったりと多様です。
『鍼』『灸』『オステオパシー』の3療法によって、体調が大きく崩れ前に治療し調整していくことで、コンディションを一定に保つようにしていきます。
これは自身がスポーツ(ロードレース:自転車競技)をしていた時に、鍼灸治療でコンディション調整からケガの治療に至るまでしていただいていた経験からもおすすめしています。
また落車による打ち身や擦過傷などの怪我のケア、手術後や骨折の治癒の促進や固まって動きが悪くなったカラダをほぐし、よいコンディションに戻るようにサポートしていきます。
『ロ―ドレースでのカラダの使い方』
ロードレースをしていた経験と『鍼』『灸』『オステオパシー』の観点から
カラダをうまく使い、より速く、楽に自転車を前に進ませることができるように
お手伝いしていきます。
自分だけの目線ではポジションの悩みやカラダの使い方など、迷ってしまうことも少なくありません。治療や調整とともに第3者の目線からみていくことでより良いパフォーマンスを目指してみませんか?
良いポジションとカラダの使い方で自転車に乗ると、スピードを出しやすく疲れにくく、自転車にリラックスして乗れるようになります。
無理な状態で乗っていると、疲れやすいだけでなく膝や腰を痛めるなどの故障の原因にもなります。
どんなスポーツでもケガや故障が少ないということはカラダの使い方が上手だということにもなります。
競技初めてする方はもちろん、ご経験がある方、パフォーマンスに伸び悩みを感じている方、自転車選手を目指している方、趣味で乗られている方、ポジションやケガで悩んでいる方・・・などなどお待ちしております。
最高のパフォーマンスを一緒に獲得していきましょう!!
plan プラン
鍼灸。オステオパシー。により多くのスポーツシーンに貢献できればと考えています。
実際の施術となりますと その方の訴えられることによって行うことは様々です。
ですので、3プランに分けて問題の改善を行っていきます。
1、パフォーマンスの向上を目指します
①体本来の力を出しやすくします
体の硬さ、関節の動きを改善して縮こまった姿勢で固めてしまったポジションから脱却し一段高いパフォーマンスの獲得を目指していきます
☑上下左右前後の体のゆがみをチェックして改善していきます。
☑姿勢を正し、関節の動きを改善することで、ダイナミックに体をつかるようになります。
☑体に余裕が生まれて、ポジションを出しやすくなったりと体の使い方にも余裕が生まれます。
☑結果、以前よりも出力の向上、タイム短縮につながり、競技力を向上していきます。
☑日々の練習や試合において、以前よりも疲労しにくい体の使い方の獲得を目指していきます。
☑筋肉や関節を柔軟に無理なく使えることで、大きな出力にも適応した体。ケガをしにくい体を作っていきます。
2、体の回復や体調管理を目指します
①体調管理
☑試合や日々の練習後の疲労した体の回復を大きく促します。
☑良い状態で次の練習や試合に臨めます。
☑継続した定期的な施術によって体調管理をしやすくして、好不調の波を少なくします。
②体の回復
☑ケガや手術、風邪や病気などによって崩れた体を回復、改善し1秒、1分、1日も早くスポーツシーンに復帰できるようにしていきます。
☑復帰できるようになった後でも継続したサポートにより、以前よりも良いパフォーマンスの獲得を目指します。
3,客観的な視点をもてるようになります
☑問診や診断、治療を通して問題点を共有して、客観的に体を捉えていくことで、より継続的な体調維持とパフォーマンスの向上を目指します。
☑自分自身では気づかなかった不調になる癖や以前のケガや手術などからくる問題点を明確にしていくことで、体調管理にも気をつけていただくことができます。
☑自分の弱点を見極めることで、不調の波を小さくし、またリカバリーを早くします。
あき鍼灸院
TEL.075-231-7170
メールでもご予約をお受けしております(お問い合わせからどうぞ)
自転車についてのブログ(更新次第 新しいブログを掲載していきます。)