あき鍼灸院 ブログ

出産後のめまい肩こりなどの症状2

引き続きですhappy01

前回は、出産後の不調について オステオパシーからの一つの考えを書いてみました

 今回は鍼灸(東洋古典医学)から


出産後の不調では
☑肩こり
☑頭痛
☑めまい
☑かすみ目
☑腰痛
☑坐骨神経痛
☑アレルギー
☑手首、肘の痛み

・・・などなどに悩まれる方がいらっしゃると書いています

他にも
☑便秘、下痢
☑貧血
☑イライラしやすい
☑脱毛
☑爪水虫

などもあげられます

これらの症状の原因を 東洋古典医学では、体の陰陽の崩れ、五臓六腑の不和から来ているものとしています。

一例をあげてみますと、妊娠~出産まで、母体は『血』を消費します。

そして、『血』は『肝』と結びつきがあります。confident

『血』を消費して血虚《貧血など血(けつ)の機能の衰え》になりやすく、ともなって『肝』も弱ります。

体がアンバランスになり、病にかかり、症状として出てきますdespair

肝は
☑目
☑筋膜
☑爪

などと関連があるため、それにともなった病

また『肝』や『血』の弱りから派生して胃腸にも負担がかかり、病が出てきます。

前回のブログでも後半に、出産後は養生しなければならないことを書いていますが、これは消耗した『血』を補い、体を休める意味でもあります。good

目を使いすぎないことも、『肝』が目と関連していることから、目の負担が肝や血の弱りを増長させるために
良くありません。

特に、携帯やパソコン、テレビなど負担のかかるものをつい見てしまう今において大切なことです。sun

その時は良くても、更年期症状が強く出たり、白内障などの目の病にも今後かかりやすくなります。eye


 【補足】
不妊症の原因の一つに肝虚寒証(かんきょかんしょう)があります。

肝が弱り、血が子宮を温められず養えなくて起こるのですが、一例として一日中目を酷使して、ストレスを抱えて、あまり動かずに体も冷えやすい生活を続けていると起こりやすくなります。

病はその時にポンと出てくるものではなく、以前の状態が反映されて出てくるものです。sad

また妊娠してからの状態も、以前の状態が反映されます

悪阻のきつさなども関わりがあります。当然、産後の善し悪しにも関わってくることです。
gf1060062083 - コピー.jpg
日々のケアが大切になってくるのです。

 








「産後の不調」の記事

noimage
2014/04/11

出産後のめまい肩こりなどの症状2

noimage
2014/04/10

出産後の肩こり、めまいなどの症状